未来の労働力-日本におけるデジタル人材の育成

A.I.、ビッグデータ、オートメーション、あらゆる種類のデジタルデバイスとソフトウェアの採用が増える中、日本の企業は依然として企業価値システムの最も重要なチェーンである労働力の変革に追いつくのに苦労しています。このパネル・ディスカッションに参加して著名なパネリストと共にこれらの問題を検討しませんか。

登壇者

川崎友和(Tom Kawasaki)

カントリーマネージャー
(ドーモ株式会社)

荒川 朋美

執行オフィス兼CDO
(双日株式会社)

片山 博順

パートナー
(マッキンゼー・デジタル)

迫田 雷蔵さん

代表取締役 取締役社長
(株式会社日立アカデミー)

ツヴェトコビッチ・アンドリヤナ

北アジア ディレクタ
(エコノミストインテリジェンス企業ネットワーク)

概要

Abstract image of economic data.

パンデミックは世界中でデジタルトランスフォーメーションを加速させ、企業に、デジタルテクノロジーへの投資を促すとともに、生活のあらゆる分野でアナログからデジタルへの急速な移行に追いつくようシステムとプロセスの更新しています。 これらの変化に適応できる企業(および国)は、グローバル市場における長期的な完全性を決定づけるでしょう。

A.I.、ビッグデータ、オートメーション、あらゆる種類のデジタルデバイスとソフトウェアの採用が増える中、日本の企業は依然として企業価値システムの最も重要なチェーンである労働力の変革に追いつくのに苦労しています。

日本のデジタル対応と競争力は、国の経済発展とデジタル変革への戦略に後れをとっています。2020年、日本はデジタル人材で22位、デジタル競争力で27位にランクされ、eコマース、モバイルバンキング、デジタル・ガバメントのサービス利用などの分野における普及率は低いといえます。日本企業がグローバル市場で活躍するためには、デジタルに精通した労働力と人材の育成を確保することが最も重要であり、デジタルトランスフォーメーションを実現する一つの方法は、すべての業界および公共部門の多くの従業員を迅速に再スキル化することです。高齢化社会である日本は、このデジタル習得に向けた再スキル化への取り組みにおいて誰も取り残さないようにする必要があります。 成功しているデジタル組織は、ビジネス戦略をデジタル労働力の開発と整合させ、マイルストーン、パフォーマンスメトリック、および説明責任を組み込んで、これらの目標を達成しています。

このパネル・ディスカッションに参加して著名なパネリストと共にこれらの問題を検討しませんか:

  • データと分析を用いて、デジタルネイティブとデジタルイミグラント(デジタルテクノロジーの普及前に生まれた世代)両方を引き入れる方法とは?
  • 再スキル化のマルチステージプロセス(多段階プロセス)のカギとなる柱は何であり、マネージャーと企業リーダーはどこから始めるべきでしょうか?
  • どのようなアプローチを組み合わせて使用するべきでしょうか?
  • これらの目標を達成するために、企業はどのようなプラットフォームを使用できますか?
  • この分野での世界のベストプラクティスは何ですか?
  • 企業はどのようなデータ分析を使用して従業員のKPIを測定できますか?
  • テクノロジーと従業員のスキルのバランスを管理する企業内でデジタル文化を作り上げ実装するにはどうすればよいですか?

スポンサー

Domo K.K.

登録

To register for this event, please fill out the form below.